きのこ農家

きのこ農家

きのこ農家に関するメモ

目次

ポジティブ / 基礎知識

  • スーパーのきのこのスペースは、トマトに次いで2位
  • 椎茸は菌床栽培で天候による影響(不作や豊作)を受けないので、価格が安定している。
  • きのこ農家の数は毎年減っている。菌床栽培でやっている人が高齢化している。
  • 供給が追い付いていないのでこれから価格が上がる可能性がある。
  • 菌床栽培は土地だけではなく初期投資が必要
  • しいたけは既に大きな市場。知らない人はいない。※きくらげは皆が作ったらすぐに供給過多になる。
  • 競合が少なく、差別化がしやすい。
  • 2万菌床使っている大規模農家は、全体の27%しかいない。
  • 温度管理、湿度管理、二酸化炭素管理
  • コンテナ単位で作ることによって、客のニーズにあった商品を作ることができる。
  • 湿度が高いと黒い椎茸、湿度が低いと白い椎茸になる。
  • 農業の世界だと競争はあまりない。JAさんに頼ることによって・・・
  • 出口戦略が多い。
  • 干しシイタケはほとんどが中国産。日本産は生シイタケのまま売れてしまう。干しシイタケにすると3.5倍の値段になる。干しシイタケの海外輸出もできそう。

ネガティブ / 注意点

  • 中国産等の質の低い菌床を使うとうまくいかない
  • 100g B品、C品は、20円~30円 夏場はA品でも60円程度 1g=1円はありえない。
  • どこで作られたかわからない菌床で、最初からうまく作れるとは思えない。

売り先

  • 市場に卸す・・・買いたたかれることがある
  • スーパーに卸す・・・手数料が大きいことがある
  • 食べ物専用のポータルサイト(食べチョク、ポケットマルシェ)
  • スーパーの地産地消コーナー

サンプル

  • ビニールハウス75坪 椎茸発生室50坪 2500~3000万円の売り上げ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次